Wii, DS, PS3, PSP… 、そしてRPGツクール。
ゲームに関して色々書く雑記です。
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(01/27)
(01/17)
(01/06)
(11/17)
(07/03)
(06/17)
(06/16)
(03/04)
(12/14)
(09/08)
(09/02)
(08/28)
(02/08)
(12/30)
(12/28)
(12/23)
(12/22)
(12/22)
フリーエリア
。
ご存知でしょうか。
今回 New スーパーマリオブラザーズ Wii から搭載する事になった、
お助け機能。
結論から言えば、賛成なんです。
■1.スキップ機能とは
ステージで難しいところがあったら、そこをプレイせず飛ばせる。
「初心者のための救済」とも書かれてますが、
全プレイヤー共通の視点で言えば
ゲームの全プレイの中で「任意に箇所を飛ばせる」という機能と見て取れます。
■2.「ほんとうの」プレイ時間
スマブラにも組み込まれている思想のひとつ
ゲーム起動時間 と プレイヤーが操作しプレイする時間 の差。
プレイヤーが楽しむ時間 が多くあるべき、
この思想です。
これの発展で、たとえコントローラーを操作する時間であっても
それが「次の楽しみのための苦しい作業」であるなら
それは楽しい時間ではなくなるわけです。
戦闘、ダンジョン、さらには会話、
RPGの場合、多くの要素が複合したゲームなので、
その全てが好きであればいいものの、
そうでないプレイヤーもいます。
そうなれば、
プレイヤーそれぞれが楽しい部分だけをやりたい。
■3.スキップ機能/フレーム(fps)高速モード
ツクール製ゲームでも、CTRL押してるときにFPS120指定にしてみたりとかで
ゲームを高速化させる機能を搭載したゲームもありますが、あれはとても便利です。
つねづね、市販ゲーム機にも高速化機能あったらなぁ、と思ってました。
ゲームプレイがジャンク化するイメージがつくのがデメリットですが、
「スキップ機能」の場合、ジャンクなイメージではないですね。
もちろん、Wiiのスキップ機能と高速化は仕組みは違います。
高速化はあくまで自分がプレイしなければならないが、
スキップ機能はその場面そのものを飛ばす。
ただ、「楽しさ」というところに着目すれば、
「楽しくないところを飛ばす」と、どちらも同じ。
いってみれば、「楽しい部分だけを抽出してプレイするスタイル」。
言い方はアレですが、ゲームには楽しめる部分しかなくていいはずです。
■4.ゲーマーの誤解
「スキップ機能」は、ある事を否定します。
それは、ゲームクリアした=プレイが上手い(ゲームが強い)という自尊心。
ゲームを自分の腕でクリアする事で、自尊心を高める人たち、
こういう人たちにとってはソレがまったく機能しなくなります。
この批判がネット上でちらほらみかけます。
ただこれは、ゲームメーカーが提唱した遊び方を
ひたすら誤解し続けてきたゲーマーへの警鐘かもしれません。
誤解とは、
マリオを例に取れば、
「ステージに現れる数々のしかけを楽しんでください。」
というゲーム設計なのに対し、
「ゲームをクリアして満足感を得る」
というスタイルでゲームをしてきた人たちにとっては
”スキップ機能を使えばすぐエンドだからプレイする部分がない”
という発想になってしまうわけです。
その本質を見てみると、
彼らにとって、マリオのステージが 報酬のための苦痛 、
RPGでいうところの冗長なレベル上げに相当している
ということがわかります。
本末転倒なことが起きてます。
言われた物事をこなして満足するのは
日本人のマニュアル気質のせいかもしれませんが、
今回の任天堂の戦略は如実にこれをあらわしています。
ゲームソフトをどうぞクリアしてください
とは言ってません。
ゲームソフトをどうぞ楽しんでください
と言っているのだと思います。
メーカーに「こう遊べ」と言われたやり方で遊ぶ というスタイルを、
楽しい場所で「自分で遊ぶ」 というスタイルに。
「スキップ機能」は、それをしてください、といわんばかりです。
■5.プレイスタイル
スキップ機能が搭載されたソフトの場合、
機能を使わないでクリアする人が、機能を使った人を見下すような風潮が
起こりえます。
その人たちは、
スキップをうまく使ってゲームを楽しくプレイしつづけている人たち、
こういう人たちがいることを知らなければなりません。
とにもかくにも、
ゲームというのは楽しみを得ることが最大の目的です。
ふざけてプレイして楽しい人もいれば、
ひたすら強さを求めるのを楽しいとする人もいます。
だから、
そういうのに対して気が合う人たち同士でゲームをプレイするのが
一番いいと思います。
プレイスタイルを押し付けては、お互いの楽しみを奪ってしまいます。
今回のNew スーパーマリオブラザーズ Wii。
一番の楽しみはやはりマルチプレイ、
スキップ機能が搭載されるので
「全面クリアしたぜー俺すげー」が成立しなくなりますが、
そんなことはたいした問題じゃありません。
一番大事なのは、
飛んだりはねたり、コントローラーを操作しているその時間、
それが楽しいかどうか
ここに尽きます。
ゲームはツアーである と考えるとわかりやすいです。
ステージ、つまり各所スポットをめぐるツアーなわけです。
さまざまな場所があり、感動があります。
そう考えて、
その場所をスキップする権利があるとしたら?
「スキップ機能」はこの意味があると思います。
協力してクリアなどより上を狙ったり、
多人数でしっちゃかめっちゃかに暴れてゲーム進まなかったり(笑)
いろいろアリだと思います。
任天堂は、上手い人と下手な人が一緒にやっても助け合ったりして
一緒に楽しめるプレイスタイルも提唱しているようです。
マルチプレイはそれだけで楽しいものですしね。
今回 New スーパーマリオブラザーズ Wii から搭載する事になった、
お助け機能。
結論から言えば、賛成なんです。
■1.スキップ機能とは
ステージで難しいところがあったら、そこをプレイせず飛ばせる。
「初心者のための救済」とも書かれてますが、
全プレイヤー共通の視点で言えば
ゲームの全プレイの中で「任意に箇所を飛ばせる」という機能と見て取れます。
■2.「ほんとうの」プレイ時間
スマブラにも組み込まれている思想のひとつ
ゲーム起動時間 と プレイヤーが操作しプレイする時間 の差。
プレイヤーが楽しむ時間 が多くあるべき、
この思想です。
これの発展で、たとえコントローラーを操作する時間であっても
それが「次の楽しみのための苦しい作業」であるなら
それは楽しい時間ではなくなるわけです。
戦闘、ダンジョン、さらには会話、
RPGの場合、多くの要素が複合したゲームなので、
その全てが好きであればいいものの、
そうでないプレイヤーもいます。
そうなれば、
プレイヤーそれぞれが楽しい部分だけをやりたい。
■3.スキップ機能/フレーム(fps)高速モード
ツクール製ゲームでも、CTRL押してるときにFPS120指定にしてみたりとかで
ゲームを高速化させる機能を搭載したゲームもありますが、あれはとても便利です。
つねづね、市販ゲーム機にも高速化機能あったらなぁ、と思ってました。
ゲームプレイがジャンク化するイメージがつくのがデメリットですが、
「スキップ機能」の場合、ジャンクなイメージではないですね。
もちろん、Wiiのスキップ機能と高速化は仕組みは違います。
高速化はあくまで自分がプレイしなければならないが、
スキップ機能はその場面そのものを飛ばす。
ただ、「楽しさ」というところに着目すれば、
「楽しくないところを飛ばす」と、どちらも同じ。
いってみれば、「楽しい部分だけを抽出してプレイするスタイル」。
言い方はアレですが、ゲームには楽しめる部分しかなくていいはずです。
■4.ゲーマーの誤解
「スキップ機能」は、ある事を否定します。
それは、ゲームクリアした=プレイが上手い(ゲームが強い)という自尊心。
ゲームを自分の腕でクリアする事で、自尊心を高める人たち、
こういう人たちにとってはソレがまったく機能しなくなります。
この批判がネット上でちらほらみかけます。
ただこれは、ゲームメーカーが提唱した遊び方を
ひたすら誤解し続けてきたゲーマーへの警鐘かもしれません。
誤解とは、
マリオを例に取れば、
「ステージに現れる数々のしかけを楽しんでください。」
というゲーム設計なのに対し、
「ゲームをクリアして満足感を得る」
というスタイルでゲームをしてきた人たちにとっては
”スキップ機能を使えばすぐエンドだからプレイする部分がない”
という発想になってしまうわけです。
その本質を見てみると、
彼らにとって、マリオのステージが 報酬のための苦痛 、
RPGでいうところの冗長なレベル上げに相当している
ということがわかります。
本末転倒なことが起きてます。
言われた物事をこなして満足するのは
日本人のマニュアル気質のせいかもしれませんが、
今回の任天堂の戦略は如実にこれをあらわしています。
ゲームソフトをどうぞクリアしてください
とは言ってません。
ゲームソフトをどうぞ楽しんでください
と言っているのだと思います。
メーカーに「こう遊べ」と言われたやり方で遊ぶ というスタイルを、
楽しい場所で「自分で遊ぶ」 というスタイルに。
「スキップ機能」は、それをしてください、といわんばかりです。
■5.プレイスタイル
スキップ機能が搭載されたソフトの場合、
機能を使わないでクリアする人が、機能を使った人を見下すような風潮が
起こりえます。
その人たちは、
スキップをうまく使ってゲームを楽しくプレイしつづけている人たち、
こういう人たちがいることを知らなければなりません。
とにもかくにも、
ゲームというのは楽しみを得ることが最大の目的です。
ふざけてプレイして楽しい人もいれば、
ひたすら強さを求めるのを楽しいとする人もいます。
だから、
そういうのに対して気が合う人たち同士でゲームをプレイするのが
一番いいと思います。
プレイスタイルを押し付けては、お互いの楽しみを奪ってしまいます。
今回のNew スーパーマリオブラザーズ Wii。
一番の楽しみはやはりマルチプレイ、
スキップ機能が搭載されるので
「全面クリアしたぜー俺すげー」が成立しなくなりますが、
そんなことはたいした問題じゃありません。
一番大事なのは、
飛んだりはねたり、コントローラーを操作しているその時間、
それが楽しいかどうか
ここに尽きます。
ゲームはツアーである と考えるとわかりやすいです。
ステージ、つまり各所スポットをめぐるツアーなわけです。
さまざまな場所があり、感動があります。
そう考えて、
その場所をスキップする権利があるとしたら?
「スキップ機能」はこの意味があると思います。
協力してクリアなどより上を狙ったり、
多人数でしっちゃかめっちゃかに暴れてゲーム進まなかったり(笑)
いろいろアリだと思います。
任天堂は、上手い人と下手な人が一緒にやっても助け合ったりして
一緒に楽しめるプレイスタイルも提唱しているようです。
マルチプレイはそれだけで楽しいものですしね。
PR